主な便秘治療の種類と特徴

主な便秘治療の種類と特徴

 薬の種類

 代表的なもの

 薬の特徴

•塩類下剤

•酸化マグネシウム(マグミット、マグラックス)

•浸透圧作用で腸内に大量の水分が貯留し、排便を誘発

•習慣性がない、腎障害では高Mg血症に注意

•膨張性下剤

•カルメロースナトリウム(バルコーゼ)

•ポリカルボフィルカルシウム(ポリフル・コロネル)  

•腸管内で水分を吸収し内容物(便)の量を増やし排便を促す

•作用は緩徐であり、習慣性がない

•浸潤性下剤

•ジオクチルソジウムスルホサクシネート(ビーマス、ベンコール)

•硬い便に水分を浸透させ、便を軟化

•習慣性、副作用は少ない

•作用が弱い。

•刺激性下剤

•ピコスルファートナトリウム(ラキソベロン)

•センノシド(プルゼニド)

•センナ(アローゼン)

•ダイオウ(大黄、大黄甘草湯)

•腸粘膜を刺激し、蠕動運動を亢進させて排便

•作用は強いが、習慣性あり

•長期連用で腸管粘膜に炎症発生、大腸メラノーシス、下痢・腹痛、電解質異常を起こすことも

w300

  • このエントリーをはてなブックマークに追加